本文へ移動

夏期講習生募集!2025年度|小学生



夏休みは、学びにおいて特別な時間です。
学校の授業が進まないこの期間こそ、自分に必要な力をじっくりと育む絶好のチャンス。
この夏、
それぞれの「今」と「これから」に寄り添う学びを。
茨進は、一人ひとりの生徒さんを全力でサポートします。
6色の開閉式メニュー




対象|小学4年生~小学6年生

茨進ゼミナール

茨進ゼミナール 夏期講習の特色

小学生
(小4~小6)
7月までの総復習で定着・苦手克服&先取り学習で新学期の好スタート!
小学校の学習の定着を図り、より高いレベルまで学習し学力を強化します。中学校進学後を視野に入れて、中学校の学習につながる重要分野を学習します。

▼実施会場のコース・日程一覧

対象|小学5年生~小学6年生

オンライン集団指導
塾に通えないキミへ。
学力も、やる気も、オンラインで伸びる。
全国どこからでも参加OK!

茨進オンラインスクールは、Zoomでつながるだけの授業ではなく、バーチャル空間に校舎をご用意しました。授業がない日も、「自習」や「先生への質問」などが可能です。まるで校舎に通っているかのような温かみのある体験が可能です。
教室の席に着席するとZoomが自動的に立ち上がるので、『IDとパスワード』が分からなくて、授業に参加できないというようなことがないので、オンライン授業に慣れていない方でも安心です。

自宅からつながることができるので、行き帰りでの心配もなく、安全な環境で安心して受講できる茨進オンラインスクールで一緒に学習してみませんか?

対象|小学3年生~小学6年生

茨進 中学受験ゼミ 夏期講習の特色
中学受験 小1~小3
サマーチャレンジAコース
中学受験に向けた学習の土台づくりと、
学習習慣の定着を目的とした夏期限定の特別コース
≪主な内容 ≫
算数…計算・大きな数 図形・規則性 など ※学年により実施内容は異なります
国語…物語文・説明文 言葉の学習 など
アルゴクラブ…数理ゲーム・平面立体パズル 論理問題 など

中学受験 小3・小4
思考力・表現力に磨きをかける

≪主な内容 ≫
算数…計算・規則性・図形・線分図・消去算 など
国語…説明文・物語文・詩・漢字/語句 など

国私立中対策 小5
割合を制する・学習内容の完全定着を目指す!

≪主な内容 ≫
算数…割合・図形・計算・比 など
国語…説明文・物語文・要約・作文 など
理科…植物・動物・力・気体・太陽 など
社会…国土・農業・水産業・工業・地誌・環境 など

国私立中対策・最難関中対策 小6
勝負の夏!

≪主な内容 ≫
算数…割合と比・速さ・数の論理・立体図形・平面図形・図形総合・数量総合 など
国語…説明文・物語文・韻文・テーマ別錬成 など
理科…植物・太陽・月・星・力・電流・気体・水溶液・動物・人・環境 など
社会…国土・農業・工業・地誌・歴史通史・政治 など

県立中高一貫校対策 小5
(水戸一、土浦一、並木中等、竜ヶ崎一、日立一、古河中等など)
県立中高一貫校入試をリードする茨進が厳選した問題を扱い、適性検査で特に重要な「読み取る力」「条件情報を見極める力」「分析思考する力」「表現する力」を鍛えます。
≪主な内容 ≫
適性検査Ⅰ…規則性を見つける問題・場合の数・条件整理の仕方・平面図形に関する問題 など
適性検査Ⅱ…作文の基本問題・語い力を問う問題・資料、地図を読み取る問題 など

県立中高一貫校対策 小6
(水戸一、土浦一、並木中等、竜ヶ崎一、日立一、古河中等など)
入試本番で合格点を得るために、各分野の入試頻出テーマを扱い、「読み取り~見極め~分析思考~表現」という解法手順の訓練を積みます。
≪主な内容 ≫
適性検査Ⅰ…数字を使ったパズル問題・図形について考える問題・文章から規則を読み取る問題・道のり、行き方を考える問題 など
適性検査Ⅱ…表・グラフの内容を読み取る問題・文章を正確に読み取る問題・写真やイラストを読み取る問題・地図を読み取る問題・環境や生活の中のことがらについて考える問題 など


【合格中学校名】
日立一高附属中
茨城中
茨城キリスト教学園中
 
【出身小学校】大沼小

私はもともと勉強があまり好きではありませんでした。特に夏期講習はとても大変でした。でも塾の中で仲の良い友達と一緒に問題を考えたり、問題の正解数で競い合ったりするなど、自分なりに工夫をして勉強をしてきました。受験が終わった今では、とても有意義な時間を過ごすことができたと思っています。
【合格中学校名】
水戸一高附属中
茨城大学附属中
茨城中
水戸英宏中(学業特待A)
 
【出身小学校】茨大附属小

茨進の仲間と切磋琢磨することで、大変な受験も乗りこえることができました。ぼくは漢字が苦手だったのですが、先生に一文字ずつ厳しくチェックしていただきました。直しがたくさんあって大変でしたが、漢字力がついたと思います。また、先生たちは過去問の進め方や併願校の相談にものっていただき、安心して受験までの準備を進めることができました。夏休みなどには自習スペースも利用することができたので、集中して勉強できました。

▼実施会場のコース・日程一覧

対象|小学1年生~小学3年生

パンセフロンティエル
「世界に出ても負けない子に育てる」ため開発された低学年専門のオンライン教育です。
中学受験のご予定がない方でも、受講していただけるコースになっています。

対象|小学1年生~小学6年生

一人ひとりの目標・目的に合わせたカリキュラムと相性ピッタリの講師による1(先生):2(生徒)指導で確かな学力を身につけます。
一日目の指導
●まず苦手の原因まで戻って例題解説。一方的な解説ではなく、理解に導く質問を徹底します。
●確認問題→類題→解説。わかるまで繰り返し指導します。

1日目の家庭学習
●マイスタディプランに基づき宿題実施。授業の理解状況・部活の予定等に合わせて調整します。
●先生のアドバイスやポイントが残ったマイスタディノートを使って授業を再現。「解ける」喜びを実感させます。

2日目の指導
●前回の授業のチェックテスト・確認テスト実施。前回の授業・宿題の理解状況を確認します。
●「わかる」を「点にする」類題演習。自分の力で解くことができるようになるまで繰り返し指導します。
●万全のカリキュラム
1コマ80分間でつきっきりの個別指導です。
1単元2コマのカリキュラムで申込単元を徹底攻略します。
予習も復習も対応可能です。

●オンライン体制完備
自宅でも外出先でもどこからでも受講できます。
もしもの時も安心して受講いただけます。
どんな状況でも学びを止めません。

※お子様の学年、目標・目的によりご提案差し上げる受講コースが異なります。
 受講料など詳細は、教室の担当者よりご案内いたします。受講相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※夏の友割は、受講料が 5,000 円に満たない場合適用外となります。
コース・料金・日程一覧
▲いばしん個別指導学院(1:2指導)
コース・料金・日程一覧
▲eQuo(1:1指導)※つくば駅前校のみ設置

対象|小学4年生~小学6年生

いばしんSG
Study Gymとは――

ただ問題を解くだけでなく、ノートのまとめ方、効果的な学習方法などを指導することで、学習効果アップが期待できます。
一人ひとりに合ったカリキュラムを自立して学習していくことで、能動的に勉強と向き合う習慣が養われます。できるようになったことは、トレーナーがお子様の成果をしっかり承認することで、勉強に対するモチベーションも上がります。ただ知識を教え込むのではなく、勉強の仕方を身につけ、自立して成績を伸ばし続けられるようになるのが、スタディジムの強みです。

対象|年長~小学3年生

ウイングキッズ・ラボ
小学生の時期は脳の成長が著しく、学ぶ力の土台が形成される大切な時期です。
特に小学3年生までの時期は、脳の成長を促し、認知能力や記憶力、集中力を高める学習環境がカギです。
また、発達を促す上で大切なのは「好奇心」です。好きなことには夢中になります。
茨進では、学びの基礎をしっかり固め、「もっと知りたい!」という気持ちを大切にした講座を多数ご用意しています。
この夏、新たなチャレンジで好奇心を刺激し、お子さまの可能性を広げませんか?
ウイングキッズ・ラボ
ウイングキッズ・ラボ
ウイングキッズ・ラボ
ウイングキッズ・ラボ
パンセフロンティエル
「世界に出ても負けない子に育てる」ため開発された低学年専門のオンライン教育です。
中学受験のご予定がない方でも、受講していただけるコースになっています。
茨進 中学受験ゼミ 夏期講習の特色
中学受験 小1~小3
サマーチャレンジAコース
中学受験に向けた学習の土台づくりと、
学習習慣の定着を目的とした夏期限定の特別コース
≪主な内容 ≫
算数…計算・大きな数 図形・規則性 など ※学年により実施内容は異なります
国語…物語文・説明文 言葉の学習 など
アルゴクラブ…数理ゲーム・平面立体パズル 論理問題 など

夏の速読講習

お申し込みフォーム

1.WEB申し込みの場合は、下記のお申込みフォームよりご登録ください。
■お申し込みの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご入力ください。
■迷惑メール設定をされている方は、茨進からのメール(info@formaid.jp)が受信できるように設定の上で申し込みをお願いいたします。
  メールが届かない場合は、正常に受付されていないことがございます。
 お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。
 ■yahooやGmail等のフリーメールの場合、自動的に迷惑メールと認識されることが頻発しています。
 迷惑メールフォルダをご確認ください。
■電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
■回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

2.お電話の場合…教育本部センター または お近くの校舎・教室へお電話ください。
 教育本部センター 029-869-8000
受付時間:[月~土]AM10:00~PM8:00
TOPへ戻る