本文へ移動

合格体験記|2019国私立名門中

東海駅前校 Uくん

茨城大学教育学部附属中学校 合格!
 
 僕は茨城大学附属中にどうしても通いたくて、両親に頼み、小5の冬休みから東海駅前校に通わせてもらいました。塾での授業はとても刺激的で、勉強がより好きになりました。小6の秋からは対策ゼミで水戸駅前校の中学受験ゼミにも通い、同じ学校を目指す仲間と競い合いながら勉強できました。茨進の先生のご指導のおかげで、無事合格することができました。ありがとうございました。

勝田駅前校 Oくん

茨城中学校
茨城キリスト教学園中学校 合格!
 
 印象に残っているのは夏期講習です。ほぼ毎日のように塾に通い、そして長い時間勉強をした初めての経験でした。大変なこともありましたが、あきらめず最後までやりきれたことで、今までにない自信と、頑張ったことへの達成感でうれしくなりました。特に力を入れたのは確認テストです。合格点が取れないときはちょっと落ち込んだこともありましたが、先生が問題の解き方やことわざ・慣用句の意味など色々なことを教えてくれたので、合格できるまで取り組みました。志望校に合格することができてよかったです。ありがとうございました。

赤塚駅前校 Nくん

茨城中学校
智学館中等教育学校 合格!
 
 ぼくは、6年生になってから受験勉強を始めました。最初は、宿題や授業の内容が難しく、正直ついていくことができませんでした。しかし、先生方がわかりやすく教えてくれたので、だんだんと内容が理解できるようになってきて、「楽しい!」と感じられるようにもなりました。また、両親もぼくのことをよく励ましてくれたので、「応援してくれる人のためにも頑張らなくちゃ!」という気持ちになりました。こうして第一志望校に合格できたのは、先生方や家族の支えのおかげです。ありがとうございました。

赤塚駅前校 Iさん

江戸川学園取手中学校
茨城中学校
智学館中等教育学校 合格!
 
 6年生になってから始まる中学入試合格突破ゼミでは、第一志望校の過去問を実際に解いて、合格者平均点と自分の点数を比べ、合格できるかどうかを確認します。最初はあまり良い点数が取れないことも多いですが、間違えた問題の反省や解き直しを頑張れば、だんだん合格者平均点をこえられるようになっていきます。さらに、入試でよく出題される問題をしっかり解説してもらえるので、次の授業で活かすことができます。最初は思うような点数が取れず、つらい思いをするかもしれませんが、受験生のみなさん、あきらめずに頑張ってください!

赤塚駅前校 Kくん

茨城大学教育学部附属中学校
茨城中学校 合格!
 
 夏期感動合宿は他の教室に通っている人も含めてたくさんの人が参加していて、最初は圧倒されました。ただ、勉強をするときは10名~15名の少人数の学習班に分かれて、授業を受けます。ぼくは、そこで普段教わっていない先生の授業を受けることになりました。いつも使っている解き方とは違う解き方を教わり、自分に合った解き方を見つけることができました。この合宿をきっかけに、様々な解き方を知っておくということも大事なんだと思うようになりました。参加して本当に良かったです。

つくば竹園校 Kくん

海城中学校
江戸川学園取手中学校(医科)
茗溪学園中学校 合格!
 
 ぼくは、4年生から6年生の12月まで、たくさんの定例試験を受けましたが、どうしても良い時と悪い時がありました。結果が良くない時に、それをあまりに気にしているとどんどん下がってしまうので、結果は結果として受け止めて次はもっと頑張ろうと思うようにしていました。また、ぼくは社会が得意ですが、勉強のコツとしてはまず好きになることです。好きになると、自然ともっと知りたいという気持ちになります。もしどうしても好きになれない場合は、とにかく先生に教わったことを必死に覚えるようにしてください。

つくば竹園校 Sくん

江戸川学園取手中学校
芝浦工大柏中学校(グローバルサイエンス)
常総中学校 合格!
 
 茨進ではたくさんの宿題や小テストを実施しましたが、僕は先生に教わったやり方を守るようにしていました。。それは、まず自力でやって採点をし、間違えたところは教科書などを見て直します。それでもわからない時は答えを確認し、必要に応じて先生に質問をして解決します。そして最後に、もう1度同じ問題を解き、できるようになったかを確認します。これを繰り返したことが、できる問題が増えていった最大の理由だと思います。また、集中力をつけるために時間を計り、勉強と休憩のメリハリをきちんとつけることがお勧めです。

つくば竹園校 Nさん

茗溪学園中学校 合格!
 
 私は、受験当日に緊張しないために、授業のない日も塾に来て茗溪中の過去問をたくさん解いたり、実際の中学校で受験できる「首都圏模試」を受けにいってみたりしました。定例試験と違って知らない受験生がたくさんいて最初は緊張しました。過去問をたくさん解いたことで、入試本番では取るべき基本問題をしっかり正解することができました。また、「首都圏模試」を受けたことで、落ち着いて試験を受けられたので苦手な算数で計算ミスを減らすことが出来たと思います。本番に向けての取り組みが役に立ってよかったです。

みらい平駅前校 Mさん

茨城中学校
茨城キリスト教学園中学校 合格!
 
 私がおすすめする勉強法は二つあります。一つ目はメリハリをつけて勉強することです。一週間しっかりと勉強をしたら、自分の好きなことをする時間をつくるなどメリハリをつけて勉強をすることで長時間の勉強でも苦になりません。二つ目はお互いを高め合えるライバルと一緒に勉強することです。受験勉強は本当に大変です。くじけそうになる時もあると思います。そのような時に周りを見ると、頑張っているライバルが茨進にはたくさんいました。「自分も負けてはいられない」と気持ちを高めることで私も受験勉強を乗り切ることができました。

つくば駅前校 Hくん

早稲田中学校
江戸川取手中学校
茗溪学園中学校 合格!
 
 ぼくは、6年生になってからの定例試験で思うように成績が出せませんでした。特に、得意だった国語で良い成績がとれず、4教科の成績も第一志望の中学になかなか届きませんでした。しかし、6年生になってから始めた速読の効果もあってか、過去問を進めて行くうちにだんだん点数が伸び、また、いろいろな外部模試を受けて自信をつけて行くことができました。問題を解くときに文章を読むスピードが上がったことは、とても役にたちました。すぐに結果につながらなくても、あせらず根気よく続けたことが合格につながったのだと思います。

土浦駅前校 Iさん

茗溪学園中学校
茨城中学校 合格!
 
 私は小学5年生の5月から茨進に通い始めました。最初は授業についていくのがやっとでしたが、授業後の補習や宿題などを通して徐々に授業に追いついていけるようになりました。小テストもはじめは合格できなくても何度も解き、合格できるようになりました。また小6のときの夏期感動合宿や秋の入試ゼミなどが合格への自信につながりました。過去問の点数が上がらなくてもあきらめずに一生懸命に取り組むことが大切です。みなさんも頑張って下さい!

土浦駅前校 Tくん

江戸川学園取中学校
茗溪学園中学校
常総学院中学校(特待) 合格!
 
 普段の茨進の授業では楽しく、みんなで勉強している仲間がいる感じがしていました。先生にはいろいろなこと質問したり、聞いたりして、学んでいきました。そして問題を解いているうちにたくさんの問題が解けるようになり、それが嬉しくてまた次の問題を解こう、と思えるようになりました。僕は国語は苦手でしたが、その分算数が得意だったので国語の分もカバーしようと必死に頑張りました。中学受験の問題は解けたときの達成感がすごく気持ちがよくてやっていて楽しかったです。先生方、そして同じクラスの皆にありがとうを言いたいです。

取手駅前校 Oくん

 江戸川学園取手中学校(東大)
芝浦工大柏中学校
茗溪学園中学校
常総学院中学校(AD特待)合格!
 
 ぼくが塾に入ったのは5年生の春期講習からでした。最初は解き直しや宿題に苦戦しましたが、先生に何度も質問をしてわかるまで教えてもらいました。宿題をしっかりやることで授業の内容がわかるようになり、勉強が楽しくなってきました。6年生での夏期感動合宿は、緊張の連続でしたが3日で20時間の勉強という貴重な経験ができて目標の学校に合格したい気持ちが強くなりました。合宿後はさらにやる気が出て好成績につながりました。先生や塾の友だちと過ごした二年間は充実してとても楽しかったです。受験まで支えてくれたすべての人に感謝の気持ちでいっぱいです。

守谷駅前校 Tくん

早稲田中学校
芝中中学校
本郷中学校
市川中学校
開智中学校
江戸川学園取手中学校 合格!
 
 受験生活を通して、ぼくはメリハリをつけることや前向きな気持ちで臨むことの大切さを学びました。5年生のころはただ通っているだけで、生活面でもダラダラすることが多かったです。6年生では最難関のクラスで、多くの刺激を受けながら、勉強できました。勉強も休憩も全力で行うようにすると、気持ちの切り替えがスムーズにでき、生活にメリハリが付いてきたように思います。また、入試が近づいてくると、とても不安になることもありましたが、塾で友達と会うとホッとできたし、今まで頑張ってきたことを思い返して、前向きな気持ちになることができました。
TOPへ戻る