本文へ移動

茨城県立中高一貫校入試 対応力測定テスト

Q&A

茨城県立中高一貫校とは?

茨城県が設置する、中高6年間の一貫した教育を行う学校のことです。「適性検査」と呼ばれる入試を実施しており、幅広い知識や深い思考力、それらをもとに表現する力などが求められています。

新小5・小6 対応力測定テストとは?

県立中高一貫校の本格的な受検勉強へ向けて、自身の強みと弱みを把握できます。「適性検査」の学習を始める際に、身に付けておきたい基礎学力と対応力を測定します。

新小4 対応力測定テストとは?

県立中高一貫校受検の試験科目である、「適性検査」を解く上で土台となる力を測定します。入試問題に対応するために必要な基礎知識や思考力を測るテストです。


テスト概要

受検料

受検対策スタート応援キャンペーン
受検料無料
実施日
2025年2月1日(土)
学年
新小4・新小5・新小6(現小3・小4・小5)
実施会場
 
▼県央北会場
高萩駅前校/十王駅前校/日立駅前校1号館/常陸多賀駅前校/大みか駅前校/東海駅前校
勝田駅前校/那珂校/水戸駅前校1号館/水戸笠原校/赤塚駅前校1号館/友部校

▼県南西会場
石岡駅前校/土浦駅前校/ 土浦神立校/土浦桜ケ丘校/阿見校
ひたち野うしく駅前校/牛久駅前校/佐貫駅前校/取手駅前校
つくば竹園校/ つくば並木校/つくば学園の森校/つくば大穂校/つくば松代校
みどりの駅前校/みらい平校/守谷駅前校2号館/ 下妻駅前校
古河校/古河諸川校/万博記念公園校
試験時間
【新小4】国語・算数 各40分
【新小5・新小6】適性検査Ⅰ・Ⅱ 各45分
※会場ごとの時間は【日程・試験会場一覧】をご覧ください。
持ち物
■筆記用具:HB、Bまたは2Bの黒鉛筆(シャープペンシルも可)、消しゴム
■上履き・靴袋(高萩駅前校、水戸駅前校1号館、土浦駅前校は不要です)
※受検票の送付はございません
申込締切

2025年1月26日(日)

*定員になり次第、お申し込み受付を終了させていただきます。
<限定配信 保護者会|県立中高一貫校入試報告会の申込に関して>

 入試報告会は、模試を受けてくださった方への参加特典となります。
 報告会のみの申込受付は行っておりませんので、ご了承ください。

お申し込みに際しての注意点

 
 ■お申し込みの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。

 ■メールアドレスをご入力いただいた方は、申込フォーム送信後に届く“自動返信メール”に当日のご案内を記載しております。
  
 ■迷惑メール設定をされている方は、茨進からのメール(ibashin-s01@ibashin.net)が受信できるように
  設定の上で申し込みをお願いいたします。
  yahooやGmail等のフリーメールの場合、自動的に迷惑メールフォルダ等に振り分けられる可能性がございます。
   迷惑メールフォルダをご確認ください。
  
 ■メールが届いていない場合は、正常に受付されていない可能性がございます。
  お手数ですが、茨進教育本部センターへお問い合わせください。
 
<申込に関するお問い合わせ>
 教育本部センター 電話 029-869-8000
  (月曜~土曜 10時~20時受付) 
TOPへ戻る